12月 2014のアーカイブ

OUTLANDER MAX 1000 カッコいい(●´ω`●)   Leave a comment

http://www.takakiya.com/atv/can-am.htm

金があれば是非乗りたい。

でもエアコンと屋根がない。。。

というか、公道がそもそも走れないかも。。。

いわき市石炭・化石館に行ってきました。   Leave a comment

世間は冬真っ只中なのに温暖ないわき市でバイクライフを楽しむ初物ですこんにちは。

今年は暖冬になると言われてドカ雪に悩まされる日本海側や東北地方北部等を尻目に今日もいわきはピーカンとなりました。

今年最後のプチツーに「いわき市石炭・化石館」に行ってきました。

朝食を食べ、身繕いをしてバイクの前に立つと既に10時。

まぁ冬場にしてはいい頃合いです。

道路は前日の雨も乾いて渋滞もなくいわき駅から20分程度の道のりで到着しました。

image

石炭化石館の入場料は大人一人650円。

・・・高いといっていいのだろうか?

ワンコインにして欲しいのです。

まず最初に目につくフタバスズキリュウの噴水。

image

チケットを買って中に入るときれいな受付のおねーさんがお出迎え。

image

一緒に写真を撮ればよかったのです。

いわき市は石炭で発展してきた歴史があり、展示物も大型の石炭の塊が。

叩くとコンコンポンポンきれいな音がするのですが・・・・。

石炭を載せた台に小さく「展示物に触らないでください」と。

ご来館の皆様、注意事項はよく読みましょうorzサーセン。

フタバスズキリュウなんかの展示も骨格標本が並べられているので結構な迫力があります。

image

近代史前の石炭発掘の歴史を学べるジオラマもあるのです。

image

この頃は割合こそ違えど男も女も同じように暗い穴の中で作業していたようです。

正直おっぱい丸出しで目の前でぶるんぶるんされたら男は仕事にならんのじゃぁ無いかと思う真っ黒に汚れている自分の心に気がつくのです。

今から40年前ぐらいになると下のような近代的な採掘方法で大量に石炭を生産できるようになっていました。

image

しかし、それでも石油への転換の波は大きかったのです。

一時は百を越える数があった鉱山も海外製の安い石炭には太刀打ちできず多くの炭鉱が閉山に追い込まれたのです。

その中で湧出する豊富な温泉に目をつけ常磐鉱産が常磐ハワイアンセンターと言う観光産業に転換に成功したのは有名なところです。

この辺は産業の転換に失敗した夕張炭鉱とは対局に位置しているところです。

image

付近もいわき市の広大な土地を利用して海浜公園やゴルフ場に再開発されて今では広大な観光地帯になっています。

原発問題もちらほらありますが、いわき市は今日も一人でも多くの観光客を呼び込んで地域活性化・地域振興に励んでいるのです。

YouTubeで「映画 「インターステラー」 最新予告編(字幕)」を見ませんか   Leave a comment

映画 「インターステラー」 最新予告編(字幕): http://youtu.be/huNTmixOjnM

ちょっとボリュームでかいから驚いてしまうかも。
素敵だよ~(●´ω`●)

初物 による テクノロジー, 自然 への投稿 (2014/12/14)

タグ: , , ,

いわきを観光してきました。   Leave a comment

昨夜、雨にも負けず風にも負けず、仙台~いわき間を雪の中を走り抜けた初物ですこんにちは。
体があちこちイタイです。

一昨日、仙台に高速バスで戻るときにいわきの駅前から撮った一枚。
いわきは結構きれいです。

image

仙台に戻ると、光のページェントの点灯日でした。

image

道行くカップルを見ながらウラヤマシイナ~と指をくわえていたのはワタクシではありません。

さて、雪の中をせっかくバイクを持ってきたので散歩に行かない手はありません。
寒いな~と思いつつもまだ行ったことの無い、地震後のいわき北部に行ってみたのです。

image

Jヴィレッジ近くの某道の駅は双葉警察署の臨時庁舎になっていました。
当然「道の駅」としての営業は当分休止のようです。
ここ、風呂に入れて良かったんですが・・・。

そこから天神岬スポーツ公園を目指しましたが途中で看板を見落としてしまい、道に迷うことに。
天神岬スポーツ公園の看板小さすぎます。。。
気がつくとかつての職場「東京電力(株)福島第二原子力発電所」前まで来ていました。
写真はありませんが、某所との往復バスやパトカーが頻繁に往復していました。
GS ECOTESTによる計測では2F入り口のラーメンショップ付近で0.34μSv/hと表示されていました。
パチパチ写真を撮っていると警察が来るかもしれないのでそそくさと退散。

image

原発災害をとやかく言う気はありませんが、未だにこのように補修できていない危ない建物も残っているのです。
一日も早い事故の終息と地域の復興を願うばかり。
この辺は食べ物やさんもあるのですが、中々営業は難しいようです。

image

周辺をうろうろすること30分。
ようやく天神岬スポーツ公園に到着。
まぁもっとも、例に及ばず除染基地化していましたが。

image

公園の南側を流れる川を挟んで汚染残土の仮置き場。
しっかりとカバーはしてあるようですが意外とオープンに仮置きしてあるようです。

image

天神岬スポーツ公園での記念写真。
誰もいませんでした。

image

公園には海に面した展望台が設置してあり、取り付けられた案内看板には沖に建設された洋上風力発電所の試験プラントの説明がありました。
何でも、ヘリポートも設置された本格的なもので複数設置された風力タービンの最大径は80mにも達するそうです。

image

この望遠鏡の先に大型風車が風を一杯に浴びて発電しています。

image

公園近くの国道六号線で測定した空間放射線量。
思ったよりは大幅に低い数値でした。

春には遂に常磐道も全線開通になり、浜通りをバイクが通行できるようになります。
いまだいわきの風は寒く、早く春になって欲しいものです。
帰りは幸楽苑で塩ネギラーメン大盛り+Cセットを食べて帰りました。

激サムでした。

徳島 大雪で依然258世帯が孤立 NHKニュース   Leave a comment

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141208/t10013815681000.html

大災害に対する有線の脆弱さは実証済みなのに。
無線が万能とは言わないけど明らかに計画とその設計に不備があった。
雪でライフラインが絶たれたからなんて言い訳にならない。
大地震でも土砂崩れなり何なりで簡単に不通になる。
にもかかわらず、東日本大震災から何を学んだのか。
3GなりWimaxなりは問わないが無線基地局を見通しの良い高台にでも一基設置すれば事足りたのに。
IP電話と言うがAndroidタブレットにSkypeみたいなもので良かったのでは。
どっちみち光ファイバー網だって営利企業の物じゃないか。

やはりアマチュア無線と非常通信の概念は重要だな。

通信速度制限が遂に来てしまった><;   Leave a comment

image

非常にがっかりであーる。
もっとも、わかってはいたのだけどやはり見せつけられるとイタイ。
今晩からYoutubeみれないじゃーん。

通信速度の制限って何を根拠にしているのか利用者としても是非知りたいところです。

初物 による コンピューターとインターネット への投稿 (2014/12/08)

タグ: , ,

YouTubeで「常磐道・浪江ICと山元ICが開通 被災地つなぐ「復興道路」に期待(福島14/12/06)」を見ませんか   Leave a comment

常磐道・浪江ICと山元ICが開通 被災地つなぐ「復興道路」に期待(福島14/12/06): http://youtu.be/_0_vOzDTd_I

正直なところ悲願とまではいかないが、これまでよりもずっと良くなるよね。
東京からも仙台からも。
浪江~常磐富岡間は来年の三月一日に開通予定とか。
そもそも常磐道や国道六号線は凍らない道として冬場も交通量が多かったから全線開通が待ち遠しい。

国道六号線は未だに自動車以外は規制がかかったまま。
これでやっと自走して仙台~いわきを移動できるようになる。
片側一車線の単線だから事故が起きないといいなぁ。
起きたら二輪は降りるところがなくて詰んでしまうので。

とりあえず週末までは東北地方も太平洋側は問題なく晴れそうで国道四号線もとりあえず大丈夫っぽい。
よーし、選挙に行ったらバイクでいわき行くぞー!

Androidタブレットはパソコンの代わりになるか?   Leave a comment

先々月、愛用していたau XOOMを床に落として壊してしまったのです。
泣く泣く修理を諦め、amazonでFAR75Aを購入。

買ってから気がついたものの、これはDocomoで売ってるF-01DのWi-fiモデルなのです。
富士通の常として多機能すぎるけど欲しい機能は全く実現できていない残念モデルなのです。
正直、UIはXOOMの方が圧倒的に便利でした。
処理性能は高くてもどうしても全く求められていない個性を出したい富士通が作った悲しいモデルなのです。
また、Bluetoothにも一部不具合がありGS ECOTESTというBluetooth接続の放射線計測器が接続できないのです。
ディスプレイ表示にも問題があり、バッテリーの消費が異常に大きいので充電していても電池が空になる場合があります。
マジっすか。二時間充電すればFULLになるXOOMと違って8時間充電してもバッテリー警告とか信じられないのです。
コイツ安いなーで気がつくべきでした。

image

そしてそんな扱いにもなれた頃GoogleプレイにてPrintshearというアプリを知ったのです。
通常、Bluetoothを使用した印刷にはBIPとBPPというプロファイルが必要なのですが、FAR75Aにはそれがないのです。
なのでそれを補償するのがこのアプリ。
繋ぐプリンターはこれ。

image

CANONのiP100。
有線は元より赤外線・オプションでBluetoothによる無線接続、バッテリーも搭載できて正に出張ガー御用達のマシン。
早速Bluetoothのユニットとバッテリーを搭載しました。

image

バッテリーを搭載したリアビュー。
グレーの部分は電池カバーで内部にバッテリーがあります。
内蔵したBluetoothユニットは実は純正以外でも対応できるものがあります。
純正はお高いので二千円ぐらいですがググって見るのもいいと思います。

image

同じくマウス。
とにかく全ての入力機器はBluetoothにするのです。

image

キーボード。
タブレットカバーに付属していました。
機能的には問題なく動いてますが、問題なのはカバー。
樹脂パッドになっていますが収納時に強く圧迫すると樹脂パッドがキーボードのボディにくっついて最悪破けてしまうのです。
写真上部中央のキーボードの汚れのような二つの点は樹脂パッドのせいで穴が空いてしまった部分なのです。
取り扱いは丁寧にってところですかね。
タブレットをセットするとこんな感じ。

image

標準では接続しても入力ができないので、Googleプレイから入力用のアプリをダウンロードしなければいけません。
画面をタップするよりは長時間の入力も快適になりました。
ただ、キータッチの音はやや大きめ。
静かな場所で使いたいときはやっぱり標準の入力の方がいいかも。
IPadほどではないけれど、ちょっとはドヤ顔できるかな?

image

音楽を聞きたいときにヘッドホン。
マイクも内蔵しているのでスカイプにも使えるし、普段はスマホに繋いでハンズフリーにしています。

ここまで来て、全てを並べてみますとこんな感じ。

image

ここまで接続してタブレット内蔵のワープロで無理無く印刷できました。
タブレットは充電中でスタンドに乗っていますが、これだけで全てコードレス。
無線LANとBluetoothでこんなに便利なるのは素晴らしいのです。
そろそろノートパソコンいらねぇって言う時代も近いのかもしれません。

徒然なるままに。   Leave a comment

ホテルに無線LANが無いためスマホのテザリングで凌ぎ通信量制限に戦々恐々する初物です。
通信速度なんて現状で十分だから7GBの制限をなんとかしろっつーの。
これがカルテルってやつですかー。

image

ホテルからの眺め。
現在拙者はホテルの外壁補修と言う仕事でいわき市に来ております。
現場であるホテルに逗留しながらのお仕事なので便利なのやら休まらないやら。

image

現場直下の眺め。
こんな高いところで仕事をしております。

そうそう。
ホテルのスタッフの一人がGSRに乗っているのです。
かっこいいなぁと思いつつ、バイクを持って来たい欲求に駆られるのですが内陸部は既に雪。
来週は衆議院議員選挙なので選挙帰省ついでに乗ってこようかと思うのですがもう四号線も東北道も雪の中。
完全にタイミングを逸してしまいました。

六号線は車しか通れないし、朗報と思われた常磐道のニュースも全線開通とならず・・・。
年度内には開通の可能性もあるもののいつになるやら。
仙台からバイクの陸送だと二万円はかかるとか。
どうしようかなぁ。

年度内に仕事が終わる予定なのでもしも積雪シーズンに仕事が終わればバイクを置いて帰らねばならないことに。
そんなのは耐えられないのです。
もちろん陸送はかけますが。

なにせいわき市は原発事故のせいで陸の孤島になりつつあるのです。
夏ならいざ知らず、冬場に仕事を取るなっつーの。
まぁ契約社員の派遣社員では高望みは無理か。
社用車を現地に持ち込めると言う話しも気付いてみれば体だけ。
詐欺みたいな職場の上司なのです。
早いところ転職先を見つけなければ。

気がかりなことは先月受けたアマチュア無線の資格試験。
いわきに出張中なので未だに結果通知すら受け取っていないのです。
困ったなぁ。
早く結果を知りたいところ。

春にはいい結果も見えてくるのかなぁ。
ストレスで飯も買いまくり。
唯一の楽しみは受付のおねーさんのかわいい笑顔なのです。

image

初物 による ライフ, 自然, 車/バイク, 一人暮らし, 仕事 への投稿 (2014/12/07)

タグ: , ,