ここ仙台市でもついに雪が積もりました。
仙台光のページェントの下でいちゃつくカップルを歯ぎしりしながら眺める初物です今晩は。
彼女さんが遂にLTE機に乗り換えたんですLTE機。
最新のSHL23に。
画面は大きいしキレイだしバッテリーの容量が3000mAhと大容量。
自分のCAL21も発売して一年経ってないというのに倍以上の性能。
RX-78-2がGP-01と対峙するとこんな気分なんでしょうか。
技術の進歩はスゴいなと。
ちなみに決め手はLINEでテレビ電話をしたいのとIS13SHからの乗り換えなのでSHARP製が良かったとのこと。
スタンドもついててらくちんらしいのです。
さて、LINEの場合は通信回線に対する要求が厳しく、特にテレビ電話使用時はau DATA8Wを使ったWiMAX通信だと相手側が受像出来ない場合がありました。
なのでハングアウトどうでしょう?に繋がるわけです。
ハングアウトには電話番号認証というものがあり、登録するとほかの使用者が電話帳と紐付けて検索することができる機能があります。
ただこれが曲者で、「認証するとハングアウトがハングアップする」「受信したコードが文字化けしてて認証できない」
これは厳しい。
あれこれ調べるも調べ方が悪いのかネット上には情報が皆無。
とある掲示板でやっとのことで糸口を見つけたのですがそれも失敗。
さて進退窮まった。
ところが、あることをしたら意図せず成功してしまいました。
何で成功したかはわかりません。なので以下に表記することはログであって成功のメソッドではありません。
それでも見てくれた人に手がかりだけでもと思い表記いたします。
1:ハングアウトのSMS受信チェックをはずす。
2:au標準で搭載されているSMS(Cメール)アプリを強制終了後、無効化。
3:Google PlayストアよりICS SMSというアプリをダウンロード。
4:再起動。
5:ハングアウトで電話認証を行う→ハングアウトがハングアップします。
6:ICS SMSが受信失敗で強制終了。
7:ICS SMSをデータを削除した上でアンインストール。
8:auの標準SMSアプリを有効化。
9:誰でもいいから空メッセージを標準SMSアプリで送る(自分の場合は会社から貸与されていたドコモのガラケーに送りました)。
10:ハングアウトの設定を開くと何故か確認完了に。
ホントにアホみたいな話です。
これを見て解決策はこれだよ!とご存知の方、ぜひ一報ください。